こんにちは しんです。
前回は追突事故を起こしてしまってから、警察と相手とのやり取りをお伝えしました。
今回は自分が加入している保険会社へ電話してからのことをお伝えします。
保険会社への連絡
まず保険会社へ電話するわけですが、車検証ケースに保険会社の連絡先等を入れておきましょう。
保険会社へ連絡しますが、早ければ早い方が良いです。
基本的にコールセンターは365日24時間対応しているはずです。
対応してくれた方は男性でしたが、めちゃくちゃ丁寧な対応でした。
もちろん事故を起こした者だって客なわけですが、丁寧な対応は沈んだ心を少しだけやわらげてもらえました。
[box04 title="聞かれること"]
- 相手の住所、氏名、電話番号、車のナンバー
- 相手の怪我の具合
- 保険を使うかどうか
[/box04]
などが聞かれるので、出来る限り詳細に伝えます。
質問があるか聞かれますが、動揺していることもあると思うので、聞きたいことが出てこない場合もあると思います。
後日にいくらでも電話することはできますので、焦る必要はありません。
保険会社によってはですが、土日祝日は事故担当の方は休みになるので、週末に事故を起こすと月曜に担当の方が決まります。
ぼくの保険会社では金曜祝日に事故を起こして、月曜に担当の方が決まりました。
保険会社と事故相手との流れ
事故を起こすと相手との連絡は保険会社が行います。
今回は保険を使う旨を伝えたので、保険に関すること全ては保険会社が代行してくれます。
保険を使えば等級は必ず落ちます。
等級が落ちれば次年からの保険料は上がります。
保険を使わなければ落ちないですが、事故を起こして保険を使わないのは相当のお金持ちしか無理だと思います。
保険会社は被害者の方とのやり取りを随時伝えてくれます。
人身と対物は担当の方が別でした。
対物に関しては最初の挨拶のみで、修理が終わるまで特に連絡はきませんでした。
ただ、人身の担当の方とは頻繁にやりとりを行いました。
相手の怪我の具合や怒り具合など。
わからないことは何でも聞くと良いですよ。
ぼくは不安で何度も連絡しました。
保険会社は慎重に選ぶべき
どの保険会社でも大まかな流れはこのような感じになるはずです。
個人的に保険会社はわりと横並びでどこを選んでもそれほど問題ないと思っていました。
事故を起こす可能性が少ないので、保険会社は金額だけで選ぶ方も多いと思います。
でも事故を起こす可能性はゼロではありません。
そのためにも金額だけではなく、サービス内容などを細かく調べて選ぶのが大切だと今回わかりました。
事故を起こした後になって、初めて保険会社の対応がわかります。
個人的には今の保険会社には満足していますが、もし対応が悪ければ相手への誠意も伝わらないでしょう。
保険選びは慎重に行ってください。
ぼくが言うのもなんですが、どれだけ安全運転をしていても、事故を起こす可能性は誰にでもあります。