相方がネットとyoutubeを観られるぐらいの気軽なパソコンがほしいとのことで、だったらchromebookの安いのでいいんじゃね?ということで、省略しますがhpのchromebookを買うことになりました。
HPの公式オンラインサイト(以下HPダイレクト)では週末キャンペーンなんてやっていて、アマゾンで売っているほぼ同性能のchromebookよりも安く売っていたのでHPダイレクトから買うことにしました。
HPダイレクト公式
ちなみに、頻繁になんちゃらセールをやっているようです。
日曜にポチったのですが、翌月曜日には『受け付けたよ、決済もしといたからね』というメールが来ました。
でもこの時はまだ知らなかったのです。
これから起きる事態を。
HPダイレクトからの発送は遅い?
購入後になんとなくネットで調べてみると、HPダイレクトから注文したパソコンが手元に届くまで数ヶ月かかったなんて書いている人がいました。
『ひとりやふたりならまあしょうがないよなあ、そんなこともあるでしょ』程度に思ったのですが、価格.COMでHPダイレクトの評価を読むと何人もの人が発送が遅い!とコメントしていたのです。
公式だと自分でカスタマイズできるわけで、たしかにその場合は発送まで時間がかかることはあるでしょう。
それでも数ヶ月は問題だと思いますけど。
今回買ったパソコンは在庫抱えてるし人気がないからこの価格なんでしょ?
だから発送まで最短5営業日を信じたわけです。勝手にだけど。
月曜に確認メールが来たわけですが、さらにその翌日(火曜)にこんなメールが届きました。
これは噂の納期不明メールではないですか!
丁寧にも早く欲しければもっと高いの買えよってお知らせつき。
発送は遅いくせに、クレジットの決済はちょっぱやというね。
なんかもうね。
疲れちゃいました。
今回のまとめ
もちろんHPダイレクトから注文した人全員の発送が遅いわけではありません。
すぐに届いたという人もいます。
個人的に思うのは、最短5営業日という表記を信じてはいけません。
と、ここまでダラダラと書いてきたのですが、数日後に納品予定のメールが来ました。
注文から10日ほどでHPに納品されるようです。
これを早いとみるか遅いとみるかはあなた次第ですが、その間に5営業日で届くパソコンに変更してしまったらどうなっていたんだろうと思ったわけで。
今回は早く到着しそうですが、無駄にドキドキさせてくれました。
結論としては、時間にも気持ちにも余裕がある人が、HPダイレクトから買うべき人だと思いました。