i-sopはマツダのアイドリングストップ機能(以下アイスト)の名称なのですが、個人的にアイスト否定派なのでこの機能は前車のときもほとんど使っていませんでした。
ほとんどというのは、DPF再生時の確認に使っていたためです。
だから毎回乗るたびにアイストキャンセルボタンを押すことになるのですが面倒でしょうがない。
それに、人間忘れてしまうこともあって信号待ちをしている時にエンジンストップしてしまい、「あ!」と思うことが何度もありました。
キャンセルボタンの押し忘れです。
i-stopキャンセラーで煩わしさからの解放を
そんなこんなでボタンを押す手間から解放されたいということで買ったのがこちら。
電装系で有名なエンラージ商事からも同じ商品が出ています。
今回エンラージ商事を選ばなかったのは、選んでいた当時の価格が高かったから。
単純に値段で決めました。今は両社ともほぼ変わらない価格に。
他にはヤフオク、メルカリでコードにモザイクをかけたものが売っています。
たぶんですが、上記のようなものを個人?が(作って)売っているのだと思います。
3000円ぐらいの商品だけど、少しでも保証があるほうが安心です。
キャンセラーの取り付け方
取り付けは簡単で、説明書どおりにやれば3分で終わります。
ちなみに説明書には2通りのやりかたが書いてあります。
取り付け方
①i-stopボタン類の後ろに手を突っ込んで、4箇所のピンを外す方法
②i-stopボタン周辺の部品を取り外してバラす方法
ぼくは横着なので①にしました。
窮屈になりますが、運転席に背面に寝そべってやると楽に外せます。
手の感覚だけですが、4箇所のピンがわかるはずです。
※下の2枚目の写真にピンが写っています。
外すとこのように引っ張り出せます。
さらにビヨーンと引っ張ります。
この白いコネクタを外してここにキャンセラーのコネクターを挟み込むだけです。
これが挟んだところです。
今度は逆の手順でもとに戻すだけ。
簡単です。
使うと手放せない
i-stopキャンセラーを使ってみてどうかというと、最高としか言いようがございません。
あとは耐久性だけですね。
毎回ボタンを押す手間が省けて非常にありがたい商品です。