N-BOXが納車されて半年が経ったけど、買って良かったですよ、まじで。
いまいちというところも見えてきたけど。
結婚する前はあんなに優しかったのに。
見えないものが見えてくる。
今回はN-BOXを買って良かったこと、残念なところを書いてみます。
あくまで個人の意見なので、まあそんなとこもあるよね程度に読んでください。
ここが残念
ぼくがどうしても我慢できなかった残念なところです。
bad
- 音が大きい
- ベンチシートがいまいち
- 純正ナビの画質がいまいち
- デイライトの設定がない
あれ?これって試乗で気づかない?というツッコミが入るのはわかっています。
でもね、そのときは浮かれていたのですよ。
音が大きい
パーキングブレーキ解除音がでかい。
試乗のときは浮かれてて気づかなかったけど、納車されて落ち着いてみると解除の音がでかすぎてびっくり。
いちいちギューンッ!って音が気持ち悪いし、かなりびびる。
シートがいまいち
ベンチシートということも影響してるのかもしれないけど、ぼくのように姿勢が悪い(猫背で腰が悪い)人間にはフィット感がいまいち。
ぼくには包み込みさ加減が足りないと感じました。あと硬い。
リアシートはわからないけど、人によってはフロントシートで長時間乗るのはきついんじゃないかな。
以下ふたつは9月に半年点検に行った際にディーラーで聞いてきました。
ちょうど入れ違いでタイプRの試乗車が公道に出ていくところでした。
今回のタイプRはかっこ良いですね。
通常シビックも十分かっこ良いですが。
ぼくはタッペンファンではないけど、このコラボは胸アツな人は多いのでは?
話がそれちまった。ぼくの悪い癖。
純正ナビの画質がいまいち
ナビは純正の8インチのものをつけたけど、カメラ表示以外はほぼ使ってません。
で、そのリアカメラが画質が悪すぎ。
8年ぐらい前に買ったトヨタ車の純正ナビのほうがキレイでした。
社外なら9インチも選べるし、安いものであれば純正の半額ほどで買えるからお得です。
さらにキレイだし。
でも純正には保証期間が長かったり、修理が楽だったりとメリットもあります。
純正ナビだと天気が表示されるのが何気に好き。
画質の件は、「こんなもんすねー」とディーラーで言われました。
デイライトの設定がない
デイライトが好きなんですけど、N-BOXには設定がない。
せめてオプション設定にしてほしかった。
車格が上の車にはわからないけど、軽でシーケンシャルなんているか?
N-ONEにはウインカーとデイライトが兼用で、多くのメーカーが採用しているダブルファンクションが設定されています。
ダブルファンクションは通常はデイライトが光っていて、ウインカーをつけるとデイライトが消えるあれです。
そしてウインカーを消すと、デイライトが再度じわーっと浮かんでくるあれです。
「N-BOXはちょっと古いので設定がまだないみたいです。社外でありませんか?」とディーラーで言われました。
ホンダに限らず安全装備をうたうのであれば、せめてオプションで選ばせるぐらいのことしても良くない?
ここが良い
もちろん良いところもたくさんある。
good
- 運転しやすい
- UV・IRガラスがある
- 近所乗りするなら最高
- スライドドアが便利
- 維持費が安い
- ドアロックの感度が高い
これもひとつづつ見ていきます。
運転しやすい
開放感が半端ないです。
そして座面の高さとボンネットの短さが相まってめちゃくちゃ運転しやすい。
試乗したときには開放感に声が出たもんです。
老人に足を踏み込んでいるうちの親は、運転がしやすいと言っています。
UV・IRガラスがある
オプションではなく最初から設定されているのは嬉しい。
日焼けや室内の暑さを抑制してくれます。
上級グレードにしかついていないメーカーも多い中、ホンダはやってくれてます。
近所乗りするなら最高
軽の便利なところは小さいということ。
もうこれに尽きる。
近所に買い物で使ったり送迎するなら、小回りができる軽はこれ以上ないアイテムといえます。
スライドドアが便利
人生初スライドドアなんだけどとにかくいいんです。
特に老人や子どもなど、隣の車にドアパンチなんてしてしまったら大変。
そういう意味でも気を使わなくて、さらに間口が広いので狭い駐車場で乗り降りだったり大きな荷物を積むのもめちゃくちゃ便利。
これは本当に感動モノ。
スライドドアがこんなに便利だと思わなかった。
維持費が安い
ガソリン、オイル、保険、税金全てが安いです。
ガソリンやオイルは容量が少ないということだけなんだけど、まあ安くて嬉しくな人はいませんよね。
でもガソリンタンクが小さいということは、スタンドに行く回数が増える可能性もあるので一概に喜べない。
さらに問題なのは燃費が悪い。
ぼくは燃費よりも楽しさや便利さを求めてしまうのですが、ガス代やエコを考えるのであればハイトワゴンは不利ですね。
ドアロックの感度が高い
外からドアを閉めると自動でミラーを閉じてくれる機能があるのですが感度が良いのです。
マツダ(アクセラ、CX-5)はいまいち感度が悪くて残念なんだけど、ホンダすげーなと思いました。
マツダが悪いだけかもだけど。
一点気になるのが、ピッという音と同時にミラーが閉じるのではなくて、ワンテンポ遅れて閉じます。
これは同時に閉まるマツダの方が好き。
単純に好き嫌いなんだけど。
決して高くはない
ということ現時点で思ったことを書いてみました。
あとは硬めの足回りとか好きですが、硬いと思ってしまう人もいるでしょう。
どこを重視するかですね。
個人的に嫌な部分も書いたけど、この機能で200万円なら安くはないけど決して高いとも思えない。
事実、軽のハイトワゴンは売れているわけで。
デメリットを書いたけど、自分にとって捨てられないメリットが多ければ買いだと思います。
下衆な話だけど、N-BOXはリセールも良いので失敗したと思ったら売ればいいし。
いいですよ、N-BOX。