2021年12月末日にN-BOXCustomスタイルブラックを契約しました。
夏頃から実家の母が来年の車検の前に車を乗り換えたいということで、数ヶ月間何を買うか、そもそも買う必要があるのかを父とぼくで考えに考えたあげく購入に至りました。
N-BOXに30分ほどの試乗だけでしたが、即決したのでそのお話です。
何を買うかを選んでいるときが楽しいような苦しいような
雑誌を読み漁りネットで調べ候補を探しました。
選んだポイント
- 遠出はしないので軽自動車
- スライドドア
- できるだけ安全装備と電動パーキング
- カスタム系でターボ
スライドドアとターボだと、スーパーハイトワゴンしか選択肢がなくなります。
個人的にはハイトワゴンのデザインが良いと思っていたのですが、スライドドアが欲しいということだったのでスーパーハイトワゴンの中から探すことに。
ちなみにカスタム系でターボというのはぼくの意見です。最初は。
候補車
- タントカスタム
- N-BOXカスタム
- スペーシアカスタム
- ルークスハイウェイスター
単純に好みからカスタム系から選びます。
さらにせこい考えですが、イニシャルコストが高くなってもリセールが良い。
特に今はかなりのリセールです。
将来的には落ち着いてしまっているかもしれませんが。
エンジンは絶対にターボだ!というわけではないのですが、この価格差をどう感じるかです。
NAとターボの価格差
タントカスタム 154,000円
N-BOXカスタム 127,600円
スペーシアカスタム 71,500円
ルークスハイウェイスター 89,100円
スペーシアとルークスは大盤振る舞いですね。
これほんとか?ぼくが見間違えているだけかも。
坂道が多い場所や長距離(高速)をよく走る人はターボにした方がストレスはないはずです。
ぼくは後悔しないようにターボを選択しました。親のだけど。
それとは別に田舎だとターボしか置いてなかったりします。
※電動パーキングは非搭載車はスペーシアカスタムのみとなりました。(2021年末)
メーカーによってはカスタム同グレードにしかついていない車種があるので注意です。
候補はN-BOX
スーパーハイトワゴンは軽で最も売れているジャンルなので、各社内外装や走りに力を入れています。
あとは自分の好みのデザインを買うだけといってもいいのではないでしょうか?
エンジンがーとか内装がーと言うけど、各社軽だったらどんぐりの背比べでしょう。
近所への日常使いだったらどれを買っても満足できるはずです。
当初第一候補はN-BOXかルークスでしたが、N-BOXには電動パーキングが設定されていませんでした。
それで12月まで車を買うのか買わないのかうだうだ考えているうちにマイチェンのN-BOXから電動パーキング装備の知らせが!
ということでN-BOXに試乗に行って、見た目とマイチェンでついに電動パーキングが装備されたので即決しました。
ちなみに電パのデザインが悪いという話をちらほら聞きます。
ぼくもそう思います。とりあえず付けといたよって感じでダサいかな。
N-BOXはぼくが買ったわけではないのですが、RB1オデッセイ以来のホンダ車です。
価格と値引き
N-BOXカスタムの価格を見ていきます。
参考
N-BOX Custom STYLE+BLACK FF
車両価格
2,090,000円(オプションカラー33,000円含)
メーカーオプション
なし
ディーラーオプション(工賃含む)
ドアバイザー 20,200円
フロアマット 27,060円
ETC 25,520円
ナビドライブレコーダー安心パック 286,000円
コーティングやアタッチメントなど 85620円
合計 444,400円
メーカーオプションがないのはありがたいのですが、ディーラーオプションが高すぎ!
ナビに20万も出したくなかったので最初の見積もりは14万のナビでお願いしたのですが、値引きがいまいちだったので切りの良い値引きとナビのグレードを上げてくれるなら即決すると交渉しました。
車両価格は高いけど特別装備とやらが結構入っています。
ターボは上記のものが全部のせ。ホイールは15インチになります。
そう考えると一概に高いとは言えないと思います。
ナビやドライブレコーダーは社外品の方が性能が良いし価格も安いのに、何でディーラーオプション?という方もいると思います。
ぼくもそう思います。
ただ親の車なのと、保証が5年ついてくるディーラーオプションは魅力的だと思います。
でもぼくが今使っているドライブレコーダーも3年以上使っていても壊れることはありませんでした。
ハズレを引かないかぎりはそうそう壊れるものではないかもしれないので、保険と捉えて高いお金を払うかどうかだと思います。
値引きに関しては人それぞ違うし、満足度も人によって違うと思いますので、もっと交渉の余地はあると思います。
でも何度も通って1,2万を削るという作業は労力に見合っていない気がするのでぼくは撤退です。コミュ障だし。
確かにCX-5でガッツリ値引いてもらったので、その気分で行ったら撃沈でした。笑
最終的な値引き額は安いのか高いのかどうかはわかりません。片手×3ぐらいでした。
納車はざっくり3ヶ月待ち
ということでお伝えしてきましたが、12月末日に契約で4月の頭に納車予定とのことでした。
公式でも12月末時点でN-BOXは2ヶ月程度となっています。
ちなみにマイチェン直前は1ヶ月程度でした。
もちろん早くなることもあると思いますが、3月ぐらいにはなってしまいそうです。