BOTANISTからヴィーガンシャンプーとトリートメントが発売されているのをご存知ですか?
ぼくはヴィーガンではないのですが、どんなものか気になってしまったのでセットで買ってみました。
偽りなくヴィーガン
このシャンプーとトリートメントは何がヴィーガンなのでしょうか。
容器の下部にふたつのマークがあります。
左が英国ヴィーガン協会、右がPeTA認証というものになります。
英国ヴィーガン協会:ヴィーガン認証はこの協会の基準をクリアしていることを証明
PeTA認証:アメリカの国際動物愛護団体PeTAの基準をクリアしている証明
共通していることは、
- 動物性由来原料を使用しない(はちみつ・乳製品を含む)
- 動物実験を行わない
さらにヴィーガン協会は
- 遺伝子組み換え原料を使用しない
とあります。
BOTANISTヴィーガンシャンプー・トリートメントは、動物に関するものは全て排除するということです。
次に成分でも見てみましょう。
わかりやすいものをピックアップしますが、下記の写真は別に使っていたBOTANISTのスプリングシャンプーになります。
ラベルがピンクでサクラの香りがするシャンプーになります。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、香料の行を入れて上に4行目に、『加水分解ケラチン(羊毛)』と記載されているのがわかるでしょうか。
これが動物性の成分になります。
こんな下の方の大して量も入っていないと思いますが、この羊毛がどのような効能を発しているのかなんてわかりません。
ちなみにBOTANISTのシャンプー全てに入っているわけではありません。
容器はサトウキビから作られているので、プラスチックよりもCO2削減に役立っています。
地球環境に配慮してますよというのも、ヴィーガンの人には良いですね。
ヴィーガンシャンプー・トリートメントの使い心地は?
気になる使い心地なのですが、個人的にはいまいちな部分がありました。
- 頭皮の状態によってはフケが出るかも
- モイストだけど、どちらかというとスムース寄り
ぼくは頭皮が乾燥しやすいので、3月ごろまでの冬の季節はフケが結構でました。
頭皮に潤いを与えるキュレルを使っていましたが、そもそもキュレルはヴィーガンではないので、せっかくのヴィーガンが台無しになってしまいます。
洗い上がりの髪質はどちらかというとさっぱりです。
ぼくは髪が短いのもありますが、ロングの嫁さんも同じようなことを言っていました。
泡立ちに関しては、BOTANISTの他のシャンプーに比べると若干落ちます。
ただ、あまり泡立つシャンプーは身体に良くない(と思っている)ので、個人的には気になりません。
香りはとても良いです。
シャンプーはミモザとフリージア、トリートメントはガーデニアとアイリスになります。
個人的にはサクラの香りよりも落ち着きます。
あまり人工的過ぎない香りで好感が持てます。
おわりに
個人的には動物実験をしていなかったり、動物性のものを使っていないので今後も使っていけたらと思いますが、貧乏のぼくには価格が高すぎます。
ということで、使う量をケチってしまうんですよね。
なんかもったいなくて。
環境や動物実験などについて考えている方、健康を考えている方にはとても良い製品だと思います。