こんにちは しんです。
以前、初心者が最低限守るべきマナーを書きました。
今回はゴミ問題で思ったことを。
まあ、いつもの様に大した内容ではありませんが。
山にゴミを捨てる
なぜ山ではゴミを捨ててはいけないのか?
この疑問に答えることってできますか?
山を上界としてぼくたちが住んでいる街を下界とします。
と考えると、下界の街では捨てていいのでしょうか?
山では『自然がーー』、『希少植物や動物がーー』とか目くじらを立てて言う人がいます。
ここに矛盾を感じるのです。
個人的に言わせてもらえば、上界でも下界でもゴミは捨てるべきではないってこと。
そんなのは当たり前のことで、小学生だってできることでしょう。
下界でゴミを捨てるやつは上界に行ってもゴミを捨てるよ。
上界で捨てるやつは下界でも捨てる。
どの山でも大なり小なりゴミが落ちているのを見かけた人は多いと思います。
人が増えればマナー違反をする人が出てくるのは当然です。
それは裾野を広げてしまった弊害でもあるわけで。
マナー違反をする人
2019年の8月に東京の御岳山に行ったとき、ロックガーデンという場所に小川があるのですが、そこで二人組の中年女性が小川の中でクッカーを洗ってました。
そのクッカーはお湯を沸かしただけのものかもしれないけど、どう考えてもマナー違反と言われる行為でしょう。
ぼくはヘタレだから文句を言えなかったけど、もしかしたらその人達からの返事は『いや、そんなルール書いてないじゃん』と反論してくるかもしれない。
でもぼくがなんとなく見てたら、ヤバッて顔してたから誰も見てないから精神でやっていたのかもしれません。
極論を言っちゃえば、犯罪を抜きにして立ちションはしていいの?ってなっちゃいます。
あれなんか草木を枯らす行為ですから。
まとめ
街では未だにタバコのポイ捨てしているやつもいるし、やるなって言ったってやる奴はやるでしょ。
でもね、山だから◯◯しちゃダメって結構暴論だと思うのです。
ゴミが落ちていいたらどうするか?
拾うしかないじゃんと思うのです。
文句言ってて落ちてるゴミを拾わない(見て見ぬ振りをする)なら、ゴミを捨てている奴とほとんど変わらないでしょ。
もし山が好きならゴミを拾うぐらいできるはず。
それでも落ちてるってことは、・・・ねえ。