こんにちは しんです。
♪『タイ〜ヤ マルゼン タイヤ マルゼン』
♪『タイヤはフジ』
うちの車は購入してもうすぐ3年が経ちます。
距離は既に6万キロを超えました。
単純計算で年間2万キロと考えると、乗っているほうだと思います。
消耗品であるタイヤの片減りやひびが酷くなり、いつバーストを起こしてもおかしくない状況になってきました。
車検もあるし。
タイヤ交換しなくちゃということで調べていたのですが、どうもホイールも一緒に買ったほうがトータルで安くなりそう。
ということで、タイヤ交換を兼ねてホイールを新調したら安く購入できたというお話。
ホイール購入にあたって
今回決めていたことがいくつかあります。
- お金がないから高くないもの(お小遣いが少ないので)
- 月の半分は家から離れた駐車場に停めなくてはいけないので、高くないもの(ブロックが置いてあったら嫌なので)
- とにかく一円でも安く(お小遣いが少ないので)
- ホイール形状がシンプルなもの(洗車しやすいもの)
- OEMではないホイール
というわけで、目標はとにかく安くです。
ネットで欲しいホイールをいくつかピックアップしたのですが、行き着く先はフジコーポレーション(以下フジ)かカーポートマルゼン(以下マルゼン)になりました。
※探せばもっと安いお店もあると思います。
ネットで買って自分で取り付けたという人や、そのようなブログを書いている方が多いので、ぼくもそれに乗っかろうと思ったのですが、自分がどのインセットのものを買って良いのかも分からないし、四本交換するのはシンドいなあということで挫折。
確かにネットは安い、実店舗は高いというイメージですが、失敗したら面倒なので、店舗でとりあえず聞いてみようと思ったわけです。
埼玉にはフジもマルゼンもあります。
マルゼンは関東には埼玉しかないのですね。
フジは川越と大宮に。
ネットで検索すると、ぼくが欲しかったホイールはフジでもマルゼンでもほぼ同価格。
あとはタイヤによって変わります。
それぞれ強いタイヤメーカーがあるようなので、最終的にはタイヤで選んでも良いのかと感じました。
フジはネットと同価格!マルゼンは?
初めにフジに行ってみたのですが、価格はネットと同じ金額を提示されました。
個人的にはこれでもいいかなと思ったのですが、ぼくが欲しかったタイヤにするとマルゼンのネット価格よりも高くなってしまうので保留。
次にマルゼンに行き、欲しいホイール、タイヤを伝えたところ、マルゼンはなんとネットよりも安い価格を提示してくれたのです。
小遣いが少ないぼくには救いの神です。
この価格でお願いしようと思ったのですが、「もう少しなんとかなりませんか?」と恥ずかしげもなく聞いたら、さらに下げてもらうことができました。
金額の詳細は書けませんが、個人的には十分すぎるほどでした。
これは運が良かったのか、基本的に店舗の方が安いのかはわかりません。
ですが、実店舗の方はタイヤ交換もしてもらって、ネットよりも安いという結果になりました。
マルゼンは平日でも混んでいる
正直マルゼンはどうかなと思ってました。
店員の質や混雑具合が酷いという書き込みも多く見られたので。
行ってみると、活気があり、店員さんの対応も当たり外れはあると思いますが、悪くはなかったです。
めっちゃ元気な店員さんもいました。
購入日と取り付け日は平日に行ったのですが、まあ混んでいましたよ。
土日はもっと混むはず。
カウンターの前には並ぶスペースがありました。
当日取り付けでなければ、希望日と時間が空いていれば予約を入れてくれるので待ち時間は1時間ほどですみます。
飛び込みだともう少しかかりそうです。
作業中になんとなく周囲を伺っていたのですが、お客のほとんどがホイールの指名買いをしていました。
憶測ですが、「こんなホイールが欲しいなあ」で行くよりもある程度絞っていった方が向こうもしっかり面倒を見てくれそうです。
タイヤならまだしも、ホイールは膨大な数がありますからね。
今日のまとめ
ネットは安く購入できると思っていましたが、店舗のほうが安かったので驚きました。
送料分などの影響があるのかもしれません。
マルゼンで良かったことは、価格が安かったのはもちろん、今回黒に近いカラーのホイールを購入したのですが、バランスウェイトを黒のものにしてくれました。
しかも無料です。
黒にするには別料金を請求してくるお店もあるので、これは嬉しいサービスでした。
今回はマルゼンで購入しましたが、マルゼンであってもフジであっても交渉次第では安くしてくれる可能性があります。
ホイールとタイヤが欲しいと思ったら、一度行ってみる価値はあると思いますよ。