家電

【レビュー】シャープEC-SR8コードレス掃除機を使ったら驚きしかなかった

2023年1月15日

今更なんだけど、家が狭いのです。

さらに物が多くて使える床が少ない。

そんな状況なのにコード付きの掃除機を使っていました。
物が多いとコード式は使い勝手がめちゃくちゃ悪いし、コンセントの抜き差しが必要になってしまう。

ということでコードレス掃除機の検討に入って数年経ったわけですが、シャープのEC-SR8というモデルを買いました。

コードレス掃除機は10年ぐらい前にエレクトロラックスのものを買ったことがあるからそれ以来。
重い印象しかなかったんだけど、今のコードレス式掃除機はどのメーカーも軽いのね。

コードレス掃除機のデメリット・メリット

コードレス掃除機についてのデメリットがあるとすれば吸引力と稼働時間。

コード式に比べたら吸引力がない。
カーペットの毛ぼこりなどをとことん掃除したいのであれば、コードレス掃除機は圧倒的に不向き。

もうひとつが稼働時間が短いということ。
だいたい標準モードで、30〜60分ぐらい。
ちなみに30分は東芝、ダイソンが60分となっています。日立、パナソニック、シャープは40分ぐらい。
バッテリーが取り外せるものは別途購入して使い回すなんてこともできるけど、掃除機のために何個も買うということをするという人は少ないはず。
ちなみにシャークはバッテリーがふたつ入ってるようだけど、海外のメーカーはちゃんとした稼働時間を載せてくれてないんだよね。不親切。

強モードで使うと数分でバッテリー切れを起こすメーカーが多いから、コード式のようにガッツリ掃除することには向いていないです。

メリットは毎日の掃除機を使う手軽さが、コードレス掃除機(特にスティックタイプ)にはあるのです。

シャープEC-SR8を選んだわけ

ぼくがコードレス掃除機に求めるものが3点(後述)あって、それを満たしてくれそうなシャープのEC-SR8でした。
また部屋の狭さからいって、スティック型一択。

スティック型は軽さが魅力でもあるんだけど、シャープの中でも今回買ったものは1.7キロだけど1.2キロなんてものもあります。
軽さは武器で、各社削り合っています。

ポイント

  • 吸引力
  • バッテリー単体で充電できる

どれも外せない要素でした。
正直吸引力はあまり期待していないので、普段の掃除で最低限きれいにできたらそれでいいという感覚だけど。

吸引力

家には猫とぼくという2大毛深い生き物がいるから、できるだけ吸引力が欲しい。

これは家で使ってみないと実際はわからないから運としか言いようがない。
ビックカメラに置いてあるような試用機では何もわからない。

吸引力が強い(と言われている)のがダイソンだけど、音がどうしても気になる。
そもそもだけど、ペットの毛などを取りたいなら、コード式で吸引率が高いもの(さらにサイクロン式など)になるわけだけど。

感想

吸引力は普通に使う範囲では問題なく使えました。
確かにカーペットの奥まで吸えていないかもしれないけど、日常使いとしては十分で埃や毛が取れます。

集合住宅だから音が小さいのは大事。
さらに猫が掃除機の音にびびってしまって可愛そうだったので、音が小さい掃除機を探すことにしました。

ダイソンは音がなあ。

感想

音が本当に小さい。びびるよまじで。
この掃除機吸えてるの?と思うぐらい不安にさせてくれました。

ネガティブにいうと、バッテリーが切れてしまう寸前の弱々しい音みたい。
でもちゃんと吸えてますよ。

そして以前の掃除機では逃げ回ってた猫が、「なんだなんだ?」という感じで近くに見に来ていたので、それほどまでに音に対する恐怖心がなくなったのでしょう。

ちなみに国内掃除機で初めてQUIET MARKというものを取得したそうです。

音がなければ掃除機ではない!という人には絶対に向いていない。
ただ音の小ささを求めるなら、この機種は筆頭になることは間違いありません。

バッテリー単体で充電できる

バッテリーが取り外せるものが良い。
そしてバッテリー単体で充電できるものが良い。

コードレス掃除機は常に電源に差し込んで充電しておくメーカーが多いけど、邪魔だしバッテリーに負担がかかってしまうから嫌だ。
それに掃除機自体をしまっておきたいから、バッテリーだけを充電できるのはありがたいのです。
充電器が増えてしまうけど。

着脱式のメーカーはダイソンやシャークなどあるけど、充電器で充電ができるのはマキタとシャープぐらいだと思う。
ぼくが調べただけだから間違ってたらごめんなさい。
ちなみにマキタのコードレス掃除機もあるからそれは別記事で紹介する。

感想

バッテリーを取り外せて、充電器を使えるのは便利。
なぜ各社この仕様にしないのか?

充電器はファンの音がなくありがたいです。

バッテリーのことで付け足すと、シャープのバッテリーは充電速度が他社よりも速いのがありがたいです。

例えば、パナソニックは満充電までに3時間かかるけど、シャープは100分(1時間40分)。
これは大きなアドバンテージだと思う。
ちなみに稼働時間は同じぐらいで、標準モードで40分ぐらい。

この掃除機はちょっと価格が高い。
掃除機はあんまり買ったことがないから、5万以上するものなんだと驚いた。
だけど音の小ささ、バッテリーの取り外し等を考えれば個人的には買って満足しました。
もっと売れれば安くなりそうだから、壊れたときに買うためにもみなさん買ってください。

毎日の掃除が大切

長かった掃除機探しも終わって感じたことが、毎日さっとでも掃除機をかけることが大切だなと、今更ながら。

ぼくは掃除が苦手だし、毎回掃除機を引っ張り出してコンセントに挿し込むという行為が面倒で。
だから週末しか掃除機をかけないなんてことはざらでした。

でも軽いコードレス掃除機ならそれが楽で、掃除機をかけたい時にかけることができる。
さらに音が小さいので夜でも気兼ねなく掃除ができる。
ヘッドを転がす音も小さいから、下にも響かないと思う。
実際は夜には使ってないからわからないけど。

毎日掃除するなら吸引力よりも大切なものがありそうです。

デメリット

高い

メリット

音が静か
バッテリーが取り外せる
充電器で充電ができる

-家電
-, ,