1. HOME >
  2. 車

車

生活 車

2022/5/5

CX-5のセンターベンチレーターをCX-8の調節機能付きに交換

ベンチレーターはエアコンの吹出口のことのようです。 本来の意味から合っているのかわからないけど。 CX-5のセンターのエアコン吹き出し部分(以下センターベンチレーター)なのですが、CX-8では風量調節機能がついているのですがCX5にはついていません。 こんなの必要あるの?と思う方もいるかもしれないけど、エアコン使用時に運転席側だけ止めて助手席側だけ出したりその逆もできる。 好みの風量にできるのは非常に便利です。 また、センターベンチレーター部にスマホホルダーなどをつけている人には、スマホへの風の直当たりを ...

生活 車

2022/4/12

CX-5にi-stopキャンセラーを取り付けたら便利すぎた

i-sopはマツダのアイドリングストップ機能(以下アイスト)の名称なのですが、個人的にアイスト否定派なのでこの機能は前車のときもほとんど使っていませんでした。 ほとんどというのは、DPF再生時の確認に使っていたためです。 だから毎回乗るたびにアイストキャンセルボタンを押すことになるのですが面倒でしょうがない。 それに、人間忘れてしまうこともあって信号待ちをしている時にエンジンストップしてしまい、「あ!」と思うことが何度もありました。 キャンセルボタンの押し忘れです。 i-stopキャンセラーで煩わしさから ...

生活 車

2022/4/1

CX-5にドラレコ補助バッテリーのiCELLを取り付けてみた

納車のときにドラレコと一緒にドラレコ補助バッテリーのiCELLをディーラーで取り付けてもらいました。 今回はドラレコ補助バッテリーはどうなんよ?ということで参考になればと。 結論からいうと、悩んでいるなら買ったほうが良い。 とにかく便利だし、何といっても精神衛生上あって損はしません。 ドラレコで駐車録画 最近のドラレコには駐車録画機能を搭載しているモデルが増えてきています。 駐車監視機能は駐車中も常時録画だったり衝撃検知録画を行ってくれる大変便利なものです。 自動車メーカでも採用するようになってきています ...

生活 車

2022/5/19

契約した新型CX-5のグレードやら値引きの話

前回は誰も興味がないであろうCX-5(2021年モデル)購入の経緯を書きました。 今回は値引きとグレードの話になります。 YouTubeを観てもらえば色んな人がCX-5について投稿しているので、そちらを参考にした方が良いと思います。(他力本願) グレードが多い 今回のビッグマイナーチェンジで新たにグレードが増えました。 元々あったエクスクルーシブ、Lパッケージ、ブラックトーンエディション、プロアクティブ、スマートエディションにさらにふたつ増えました。 Lパッケージの特別仕様車『Sports Appeara ...

生活 車

2022/5/19

2021年の年次改良のCX-5を契約してみた

ネタがないのでCX-5を購入しました。 というのは冗談ですが、本当にCX-5を購入しました。 2021年というべきか2022年というべきか迷うのですが、マツダのHPには2021年と書いてあるので2021年になります。 発売が2021年の12月なので2021年が正しいのでしょう。 ぼくは前車もマツダ車に乗っていて、15万キロほど走りました。 まだ乗るつもりだったけど、車検を受けた後に不具合が出てしまったのです。 〇〇にいくら、△△にいくらかかると相方に話したら、「そんなのもったいなから新車にすべきだ!」と言 ...

  • HOME
  • 生活
  • ライフハック
  • レビュー
  • アウトドア

タグ

cloudventure CX-5 fryroc345 HONDA how to inov-8 N-BOXカスタム ROCLITE286 オプション カスタマーセンター クレーマー クレーム コーヒー コーヒーミル シャンプー シューズ トレッキング トレラン ナンガ ポーレックス ミレー メリノウール ラストワンマイル ランキング レビュー ヴィーガン 交通事故 保険会社 免停 刈払機 埼玉県自動車学校大宮分室 手術 時計 本 比較 犯罪 登山 登山マナー 自動車 英会話 英会話スクール 行政処分呼出通知書 読書 車 配送会社
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ほっこりと生活

ほっこりと生活

少しだけ心地の良い生活を

© 2022 ほっこりと生活